事業提携は企業が成長するうえでの大きなチャンスです。
大きく分けて「業務提携」と「資本提携」があり、業務提携は軽い提携で、企画ごとや業務ごとの提携が多いですが、資本提携の場合は、業務提携よりも大規模で、一緒に会社を作ったり、資本注入することになります。これらの提携を行なう場合には、密な契約を結ぶ必要があり、たとえ小規模な事業者同士の提携であっても契約書の漏れひとつで今後の会社の生命が左右されるといっても過言ではありません。また、資本の注入などに関しては法令を遵守したうえで行なう必要があり、さまざまな観点から慎重に手続きを進めていく必要があります。なお、事業提携に際しては、弁護士のほかに公認会計士や税理士などの専門家が関わることもあります。
栄パーク総合法律事務所では、事業提携でお困りの皆様のお手伝いを行なわせていただきます。さまざまな観点から御社の事業提携を検討させていただきますのでお困りの際はお気軽にご相談ください。
財産分与とは
財産分与とは、夫婦が離婚する際に共有していた財産を分割することをい...
任意後見制度
任意後見制度は、本人の精神上の障害などにより事理弁識能力が低下する...
成年後見制度のメリ...
成年後見制度は便利な制度ですが、法定後見制度においても任意後見制度...
傷害事故の場合(後...
後遺症がある傷害事故の場合には、後遺障害の等級認定をしてもらうこと...
調停離婚
調停離婚とは、調停によって離婚を成立させる方法です。調停は家庭裁判...
家出した配偶者との離婚
家出と離婚は密接な関係にあります。 まず、家出は、法定離婚事由た...
人事労務管理
会社を経営するうえで人事労務管理の問題は非常に重要です。近年は残業...
交通事故損害賠償
交通事故の損害賠償額には「自賠責基準」「任意保険基準」「弁護士基準...
成年後見とは
成年後見制度には「法定後見制度」と「任意後見制度」の2種類がありま...
栄パーク総合法律事務所(愛知県名古屋市東区/名古屋市尾張地方、岐阜県中農地方・東濃地方)|事業提携